熊膽円


タイトル 熊膽円
Bear Gall

著者/作者 中嶋喜左衛門
Nakajima Kizaemon

内容記述 制作刊行年等: ; 出版地等:尾張赤津村 ; 請求記号:文庫10 8128 ; 材質: ; 数量:1枚 ; 大きさ:69×27cm ; 解説文:熊膽はツキノワグマなどの胆嚢を乾燥したもので、漢方では古く唐の時代から用いられている。わが国では江戸中期の医師後藤艮山(1659−1733)がその効用を説き、売薬原料として珍重された。熊膽から製した薬は小児の五●、強壮に効くとされ、苦さでも有名。 ; Akatsu-mura in Owari (now Aichi prefecture) ; 1 sheet ; 69×27cm ; Kuma tan en, a medicine made from the dried gall bladders of the tsukinowaguma (Asiatic black bear), etc., was an ancient Chinese remedy known from Tang (618?907) times. In Japan, its effects were promoted for the first time by mid-Edo-period physician Goto Konzan (1659?1733), and bear gall was treasured for its medicinal properties. Medicines produced using bear gall were known as cures for digestive ailments and as a tonic for small children. It is famous for its bitter taste.

キーワード 図録 幕末明治のメディア展 174
第2部 第2章 文明開化商売事情

公開者
(出版者)
早稲田大学図書館

関連情報URL 精細画像(PDF)

WINE検索TOPへ古典籍総合データベースTOPへ図書館TOPへ

Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.